
アイエック訪問看護ステーション東(精神科看護)の勉強会♪
今月4日、一般社団法人 日本精神科看護協会の仲野栄先生をお招きし、「訪問看護師を元気にする研修会」を開催いただきました。
精神看護は、利用者に寄り添い、目には見えない心の奥底にあるその人の苦悩に関わる看護です。
その中で最も重要なスキルの一つが「コミュニケーション能力」です。
今回の研修では、
・ご利用者に寄り添うとは何か?
・コミュニケーションをとる上で重要な視点や考え方は何か?
について多くの学びをいただきました。
寄り添うということは、利用者の思い(本音)に耳を傾け、看護師の考えを押し付けるのではなく、利用者の自己決定を支えること。
そのためには、利用者に対し熱心に、相手の立場になって、関心を持って話を聞くことがとても重要であると再認識致しました。
今回の研修を通して、改めて日々の自分自身を振り返るとても良い機会になったとともに、東事業所のスタッフみんなの意識を新たにする良い機会となりました。
これからはより一層、一人一人の利用者へ丁寧に寄り添う看護を行っていき、今後の精神科訪問看護業務に生かしていきたいと思います。
仲野先生、とても良い学びの機会をいただきまして
ありがとうございました!!
アイエック訪問看護ステーション東
寺坂順愛
*お知らせ*
令和3年10月より、アイエック訪問看護ステーション東のアドバイザーとして、仲野栄先生をお迎えすることに決定いたしました。
より精神科訪問看護の質を高め、地域の方々へ還元していけるよう、
頑張ってまいります!!